
*日本語 が むずかしければ 言語をきりかえて、このせつめい を およみください。
目次
①はじめに
②インストール
③新しいアカウントを作る
④言語を選択
⑤プロフィールを完成させる
⑥プロフィールを公開する
⑦お仕事を探す
⑧チャット
⑨面接
⑩働く
①はじめに

YLAアプリに興味を持ってくださり、ありがとうございます。このページでは留学生の皆様に「アプリのインストール」から「働く」までのアプリの使い方を説明します。
*アプリのコンセプトや目的に関しては、『アプリの目的』のページに書いております。
②アプリのインストール

それでは、早速アプリのインストールを始めましょう。上のQRコードを読み取るか、インストールページを開いてください。
(もし開けない場合は、webサイトの上の『インストール』をクリックしてください)



画面の指示に従い、インストールを完了してください。
『通知の許可』を求められた場合には「許可」を選択してください。会社からのオファーやメッセージの見落としを防ぐことが出来ます。

このようにホーム画面に『YLA』アプリが表示されていれば完了です。
もしインストールが出来なくても、webサイト上でYLAを使うこともできるので、ご安心ください。
③新しいアカウントを作る
インストールが出来たら、ホーム画面からYLAアプリを開いてください。

この画面が表示されたら、『アカウントを作る/sign up』を押してください。

①名前
②email
③このアプリ用のパスワード(6文字以上で数字を必ずいれてください)
④あなたの学校を選んでください。もし選択肢に無い場合には『その他』を選んでください
この4つを記入出来たら、『次へ』進んでください。

先ほど入力したメールアドレスに認証番号が届きます。その数字をアプリに入力してください。
(メールが届いていない場合には、迷惑メールフォルダに入っていることがあります。そちらを確認してみてください)

最後に、あなたが働きたい場所(例:福岡県ふくおかけん】を選んで、『私はロボットではありません』をチェックし、『とうろく』を押してください。
これでアプリのインストールと登録が完了しました。
④言語を選択

【language] から言語を選んでください。会社との連絡のためのチャットにも自動翻訳機能がついているので、安心して連絡することが出来ます。
⑤プロフィールを完成させる

次にあなたの情報を入力しましょう。アンダーバーの『プロフィール』を選択し、アイコンをクリックしてください

翻訳された説明を参考に、情報を入力していってください。
日本語で書いてほしい部分には[日本語で書いてください』と書いてあります。
書き終えたら、一番下の「かきかえる」を押してください。
⑥プロフィールを公開

プロフィールを書き終えたら、あなたのプロフィールを公開してみましょう。公開状態にすると会社があなたのプロフィールを見てオファーをしてくれる可能性があります。非公開状態の場合には、あなたが応募した企業だけがあなたのプロフィールを確認できます。
これでお仕事を探す準備は完璧です!早速お仕事を探してみましょう
⑦お仕事を探す

【おしごと】一覧から時間や場所などをみながら、働きたい仕事をさがしてください。見つけたら【おうぼする】をクリック!
これで応募が完了しました。この後会社があなたのプロフィールを確認して働いてほしいと思った場合にはメッセージが来ます。
⑧ チャット

チャットには自動翻訳機能がついているので、もし日本語に不安があれば自分の国の言葉でメッセージを送りましょう。
⑨面接

ここまでお疲れ様です。面接までよくたどり着きました。外国で面接を受けるのはすごく緊張することだと思います。
そこで面接を受ける前に日本での面接で大事なことを知っておきましょう!
日本でのアルバイトの面接では次の5つのことが大事です
① 遅れそうなとき、行けないときには必ず連絡しましょう
② 元気よくあいさつしましょう
③ 日本語がわからないときは、「わかりません」と言いましょう
④ やる気があることを伝えるために、言いたいことを日本語で覚えてから行きましょう
「週に28時間はたらきたいです。まだ日本語は勉強中です。がんばります。よろしくおねがいします」
⑤ 面接のさいごには「ありがとうございました」と言いましょう
⑩働く
面接に合格したら、実際に働くことになります。持っていくものなどは会社から直接指示があると思います。
指示がなかったとしても『メモ帳』とペンは必ず持っていきましょう。

面接に合格したからといって、安心して仕事を怠けたりしてはいけません。
日本のアルバイトの多くは、きちんと働く人に多くの時間働いてもらいます。ちゃんと真面目に働いていないと思われたら、仕事の時間が少なくなることがあります。(もちろんお店が忙しくない時期であったり、昔から働いてくれている他の従業員さんにたくさん働いてもらうために、勤務時間が少なくなることもあると思います)
そして少し怖いのが、「ちゃんと働いてくれていないと判断したから時間を減らしている」とお店の人がきちんと言ってくれないことが多いことです。自分では一生懸命働いているのに誤解されてしまって働けなくなってしまうのは悲しいですよね……。
そのため合格したからと安心して怠けずに、しっかりと真面目に働きましょう。
それでも、もし一週間で28時間はたらきたいのに、勤務シフトが少ない場合にはお店の人に「仕事を覚えたら、たくさん働くことが出来ますか?」や「たくさん働くためにはどのようなことを覚えるべきですか?」と積極的に聞いてみましょう。
きちんと聞けば、きっとちゃんと答えてくれるはずです。
ただどうしても会社との相性が良くないということもあると思います。辞めたい場合には前もってそのことを伝えましょう。
そのときは、また是非「YLA』アプリでお仕事を探してみてください!
皆様が良いお仕事について、日本で楽しく勉強や生活を出来ることを願っています。